『タオ』と『タントラ』の違いって??
1. 起源と哲学的背景の違い
タオ(道)タオは古代中国の道教に由来する哲学で、「自然の道(タオ)」に従い、宇宙の流れと一体となることを目指します。タオの基本的な概念は、陰と陽という相反するエネルギーのバランスを保ちながら、調和と健康を追求することです。タオの実践は、性的エネルギーを含む全体的なエネルギーの循環を促進し、長寿や精神的な安定をもたらすことを目的としています。
タントラタントラはインドで起源を持つ、ヒンドゥー教や仏教の中で発展した哲学で、特に性エネルギーを神聖な力として活用し、精神的な解放や悟りを目指す修行の一部とされています。タントラでは、肉体的な快楽を否定するのではなく、それを精神的な高みへと昇華させる手段として用います。性的エネルギーは、個人の内面と宇宙全体との一体感を深めるために重要な役割を果たします。
タオが「陰陽和合」だとすると、**タントラを一言で言うなら「神聖なる一体化」**と表現できるでしょう。
タントラは、性的エネルギーを含むあらゆるものを神聖視し、肉体と精神、個人と宇宙が一体となることで悟りやスピリチュアルな目覚めに至るという考え方です。タオが「陰と陽の調和」を強調するのに対し、タントラは「個人と宇宙、物質と精神の融合」を目指します。